インタビュー
駅のホームドアから
スーパーコンピュータまで、
さまざまな精密機器を運び設置する。
変化に富んだ日々に醍醐味を感じて。

立花 智也

Tomoya Tachibana

神戸営業所 運転職

2018年入社

東京で1週間の研修後、関西の営業所で研修を行い、6月に現部署に配属。運転職として、トラックの運転からさまざまな精密機器の搬出入、設置まで幅広い業務を行なっている。

入社のきっかけを教えてください。

トラックの運転手をしている父の姿を見てかっこいいなと憧れを抱き、小学生の頃から自分も同じ仕事に就きたいなと思っていました。高校時代、就職先を決める際、高校の先生が当社を就職先として紹介してくれたのは、そうした自分の想いを汲み取ってくださったからだと思います。実際に当社を見学すると、職場の雰囲気もよく、社員の方々とも自然体で会話ができたことから、その場で入社試験を受けると決めました。とはいえ、その時点では具体的な仕事のイメージは湧いていませんでしたが……。入社後、東京での1週間の研修を経て関西に戻り、近隣の営業所でトラックの運転から現場での搬入・搬出作業等、当社の多岐にわたる仕事を一通り見て、具体的なイメージがつかむことができてきて。運転手は元々なりたい職業だったし、運転の他にも幅広い業務ができる当社の運転職はやりがいがありそうだと感じました。そのため6月に運転職として神戸営業所への本配属が決まったときはとてもうれしかったです。

現在の仕事内容について教えてください。

一般的に言う運転職とは異なり、当社の運転職はトラックにさまざまな精密機器を積み付けて運び、さらに搬入先での組み立て・設置まで行います。扱う精密機器は、駅のホームドアから、学校向けのタブレット充電保管庫、半導体製造設備、競馬場の馬券機、スーパーコンピュータまで特殊なものばかり。初めにその精密機器の特徴をつかむまでは毎回苦労します。サイズや重さなどは資料でわかるのですが、実際に現物を見ると、数字ではわからない部分も出てきます。そのため機器に触れながら、品質を保てるよう扱い方を工夫しています。例えば、駅のホームドアは、最終的に設置する駅のホームまで、お客様が乗車中の電車で運ぶため、傷をつけないように養生をしっかりして注意深く取り扱います。また、お客様や搬入先の状況や都合に応じて、作業は朝5時と早い場合もあれば、夜中になることも。変則勤務になりますが、その分、毎日変化があって楽しいです。

仕事のやりがいを教えてください。

入社以来、さまざまな精密機器を扱ってきて、今は大抵の荷物に関して、どう取り扱い、どう搬入・設置を行うか、あらかじめ想定できるようになってきました。どれもこれも特殊な精密機器であるため、入社当初はもちろん、「これは何なの?」という状態。しかし、現場でいろんな先輩方に教えてもらい、その都度、自分でも考え工夫して作業を行っていくうちに、どんどんノウハウ・スキルがついてきたのです。そんな中、最もやりがいを感じるのは、自分が思った通りに作業が進み、問題なく仕事が終わった時です。こうして自分たちが搬入・設置するホームドアや半導体製造装置、スーパーコンピュータなどは社会的に重要なものもあり、多くの人々の役に立つものばかりですが、現場ではどの精密機器を扱うにしても、同じように大切なもの。そうした想いで業務を行なっています。

職場の雰囲気や魅力について教えてください。

みんなで協力し合いながら作業を進めていく仕事でもあり、チームワークがとても良い職場です。また、仕事を一緒にする中で、一連の作業をスムーズに進められる方、安全配慮が長けている方など、それぞれの先輩の「いいな」と思うところを発見すると、自分も次の現場で取り入れてやってみたりして、諸先輩方のスキル・ノウハウを吸収しています。入社5年目になり、現場で後輩を指導する場面も。そんな時は、自分が教わってきて、よかった教え方を試し、逆にわかりにくかった教え方は「こういう風に変えてみよう」などと考えながら指導しています。大先輩方も多く、学ぶことが多いのも魅力です。

就活生にメッセージをお願いします。

想像以上に業務の幅が広く、日々違うことをしていて、変化があって楽しい仕事です。ルーティンではなく、毎回、工夫のしどころをいろいろ考えなければならないのも魅力的。そして何よりも働きやすい職場なのでぜひ入社してきて欲しいです。

休日の過ごし方

休日の過ごし方

昔からの友達の影響で、最近はゴルフを楽しんでいます。練習にはあまり行かず、ゴルフ場での本番のみ。友達と一日プレイするのが何よりのリフレッシュになります。また、海釣りは学生時代からの趣味。程よく暖かくなってくると魚の種類が増えてきて、釣りに行きたくなります。釣ったものは食べますが、その中でこれまでで一番美味しかったのは太刀魚です。

Other Member

その他の社員インタビュー