2019年のお知らせ
第16回 Business Link 商賣繁盛 at MAKUHARI MESSEに出展しました
情報公開日:2019年12月17日
2019年12月11日に開催された「第16回 Business Link 商賣繁盛 at MAKUHARI MESSE」に出展しました。
新ご来場された多くの皆様に関心を持っていただき、当社サービスを知っていただくよい機会となりました。当日はおよそ200名の皆さまと名刺交換をさせていただきました。
出展ブースに多くのお客様にお立ち寄りいただきまして、またご商談させていただき誠にありがとうございました。


取締役の異動に関するお知らせ
情報公開日:2019年11月26日
弊社は、2019年11月22日開催の取締役会におきまして、新たな経営体制のもと2020年1月1日からの営業強化に迅速に対応するため、下記のとおり取締役の異動について決議いたしましたので、お知らせいたします。
1.取締役の異動
〔2019年12月1日付〕
【昇任】
常務取締役 蒲 池 一 聡 (取締役)
( )内は現職
2.2019年12月1日付での取締役体制
- 代表取締役会長
- 古 賀 あ や
- 代表取締役社長
- 佐 藤 勝
- 常務取締役
- 山 本 隆 彦
- 常務取締役
- 蒲 池 一 聡 (昇任)
- 取締役
- 飯 沼 正
- 取締役
- 坂 本 敦
創業110周年を迎えました
情報公開日:2019年10月1日
株式会社新開トランスポートシステムズは、2019年10月1日、創業110周年を迎えました。これもひとえにお取引先、パートナー各社より、多岐にわたる指針、ご指導、ご協力を賜りました事と心より感謝申し上げます。
当社は1909年(明治42年)東京銀座に回漕店を創業以来、1世紀以上にわたり物流、主に電子通信機器をはじめとする精密機器の物流に専門に取り組み、時代の変化、技術の変化・発展に対応してまいりました。
創業以来、当社が大切に育んできた「3つの心」
共同(協同)・融和の心
貢献する心
挑戦する心
3つの心を礎に、お客様の視点に立ったSCMの流れの中で「新たな価値」を創りだし、シームレスな繋がりのある精密機器SCMの一翼を担ってさらに変革してまいりたいと願っています。
当社は、110年の歴史を胸に刻み、次の100年に向けて全社で立ち向ってまいります。
今後とも変わらぬご高配を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

株式会社NTTロジスコとの業務提携契約を締結
情報公開日:2019年8月1日
株式会社NTTロジスコ(本社:東京都大田区、代表取締役社長:東明彦)と株式会社新開トランスポートシステムズ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:佐藤勝)は、このたび、業務提携契約を締結しましたのでお知らせします。
■ 業務提携に関するお知らせ(PDF)
https://www.stsnet.jp/file/news/news-release20190801.pdf

株式会社新開トランスポートシステムズ代表取締役会長 古賀あや
株式会社NTTロジスコ代表取締役社長 東明彦
神戸営業所の新施設が竣工しました
情報公開日:2019年7月1日
2019年6月18日神戸営業所の新施設が竣工し、7月1日より営業開始いたします。
新施設は、山陽自動車道 神戸西ICに隣接した神戸テクノ・ロジスティックパーク内に西日本広域をカバーする戦略的物流拠点として建設されました。
天井クレーン2.8t×2基を設置、テーブルリフター、温調設備等、精密機器の保管に最適な設備とセキュリティシステムを備える延床面積約24,800m²(7,500坪)の多機能物流センターです。
また神戸市内陸部の津波等の災害リスクがなく地盤、防災性に優れるエリアに位置し、緊急地震速報システムを完備。精密機器メーカーをはじめとするIT企業様のBCP対応物流拠点としてご活用いただける施設となっております。
■ 神戸営業所パンフレット(PDF)
https://www.stsnet.jp/file/news/kobe-guide.pdf

施設名称 | プロロジスパーク神戸4 |
---|---|
所 在 地 | 兵庫県神戸市西区見津が丘7丁目6番1 |
用途地域 | 工業専門地域(神戸複合産業団地) |
建物概要 | 地上4階建 耐火構造 |
敷地面積 | 約13,000m²(約3,932坪) |
延床面積 | 約24,800m²(約7,500坪) |
役員選任のお知らせ
情報公開日:2019年6月27日
弊社は2019年6月27日開催の定時株主総会ならびにその後の取締役会におきまして、下記の通り役員の選任を行い、それぞれ就任いたしました。
つきましては、この新体制をもちまして社業の一層の発展に精励いたす所存でございますので、今後とも倍旧のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申しあげます。
【取締役および監査役】
- 代表取締役会長
- 古 賀 あ や
- 代表取締役社長
- 佐 藤 勝
- 常務取締役
- 山 本 隆 彦
- 取締役
- 蒲 池 一 聡
- 取締役
- 飯 沼 正
- 取締役
- 坂 本 敦
- 監査役
- 渡 部 忠 秀
- 監査役
- 山 下 裕 嗣 [新任]
なお、監査役 岸 茂光は同日付をもって退任いたしました。
【執行役員】
- 執行役員
- 田 口 一 弘
- 執行役員
- 吉 田 修
- 執行役員
- 斎 藤 充
- 執行役員
- 布 川 道 一
- 執行役員
- 板 敷 昌 二
- 執行役員
- 藤 岡 光 則
- 執行役員
- 平 位 博
- 執行役員
- 早 坂 修
- 執行役員
- 内 藤 博
- 執行役員
- 坂 元 洋 一
- 執行役員
- 讃 岐 賢 治 [新任]
- 執行役員
- 渋 谷 雅 亮 [新任]
なお、上記12名の執行役員につきましては、2019年4月1日付にて就任しております。
海外拠点(タイ、ベトナム)ホームページ開設のお知らせ
情報公開日:2019年6月1日
この度、弊社の海外事業および海外拠点(タイ、ベトナム)をご紹介するホームページを開設いたしました。
グローバルサイト
新開トランスポート(タイランド)
新開トランスポート(ベトナム)
今後もグローバル化が進むお客様の物流をサポートするため、タイ・ベトナムを初めアセアン地域において最適かつ高品質なロジスティクスサービスを提供していきます。
取締役選任の内定に関するお知らせ
情報公開日:2019年4月1日
弊社は、2019年3月に開催された取締役会において、下記のとおり取締役選任の内定をしましたのでお知らせいたします。
なお、当該取締役の選任につきましては、2019年6月27日開催予定の弊社第87期定時株主総会において、原案どおり承認可決されることを条件に行う予定です。
〔2019年6月27日付予定〕
【取締役】
古 賀 あ や(代表取締役会長)
佐 藤 勝(代表取締役社長)
山 本 隆 彦(常務取締役)
蒲 池 一 聡(取締役)
飯 沼 正(取締役)
坂 本 敦(取締役)
( )内は現職
執行役員選任のお知らせ
情報公開日:2019年3月29日
弊社は、2019年2月に開催された取締役会において、下記のとおり執行役員の選任を決議しましたのでお知らせいたします。
〔就任日:2019年4月1日付〕
- 田 口 一 弘
- (フロント部門)
- 吉 田 修
- (安全品質環境部門)
- 斎 藤 充
- (東北地区 東北支店)
- 布 川 道 一
- (首都圏営業部/首都圏地区 西東京支店)
- 板 敷 昌 二
- (西地区 関西支店)
- 藤 岡 光 則
- (首都圏地区 西東京支店/北海道地区)
- 平 位 博
- (経営管理スタッフ部門)
- 早 坂 修
- (首都圏地区 東東京支店)
- 内 藤 博
- (関東信越地区 関東信越支店)
- 坂 元 洋 一
- (西地区 西日本支店)
- 讃 岐 賢 治
- (西地区 中部支店)[新任]
- 渋 谷 雅 亮
- (営業本部)[新任]
- ( )内は担当部門
なお、畠山美記也は2019年3月末日付をもって退任し、シニアアドバイザーに就任いたします。
セイノーホールディングス株式会社との業務提携契約を締結
情報公開日:2019年3月1日
関係者各位
株式会社新開トランスポートシステムズ
セイノーホールディングス株式会社
業務提携に関するお知らせ
「株式会社新開トランスポートシステムズ」と「セイノーホールディングス 株式会社」は、このたび、業務提携契約を締結いたしましたのでお知らせします。
1.本業務提携の背景および目的
新開トランスポートシステムズが有する特殊輸送のノウハウとセイノーホールディングスが有する日本全国のネットワークを有機的に結び付けることにより、他社と差別化されたサービスの提供を実現するなど、シナジー効果を創出していくことを目的としています。
新開トランスポートシステムズは、明治42 年(1909 年)の創業以来100 年以上にわたり、古きは電子計算機・交換機、近年ではコンピュータ・通信機器・医療機器・製造設備等の精密機器物流のトータルソリューションの確立に邁進してきました。
一方、セイノーホールディングスは路線トラック便で国内トップシェアを占め、20 万社余りの法人顧客との取引を有しており、ロジスティクス事業においても日本国内に約70 万㎡の倉庫を持って3PL を展開しております
新開トランスポートシステムズとセイノーホールディングスは、具体的な協業について検討・検証してきましたが、その結果、国内外で相互に補完機能を果たし、顧客に新たな物流サービスを提供することができると判断して、このたび、業務提携をすることに合意いたしました。
日本国内における貨物輸送量は、今後、少子高齢化の進展により減少していくと見込まれますが、両社は本業務提携により、新たな価値の提供を通じて顧客基盤を拡大するとともに、相互のノウハウを活かした事業展開を行い、こうした厳しい環境の中でも国内外で持続的な成長を目指してまいります。
1.本業務提携の内容
次のような取組を通じて、新開トランスポートシステムズとセイノーホールディングスとは業務提携を円滑かつ確実に進めてまいります。
(1) 新開トランスポートシステムズは、従来から、輸送・荷役・梱包・倉庫といった基本的な物流機能を軸に、特殊な場所での搬出入作業・保守パーツ物流・キッティング・通信工事・包装設計・製造請負・廃棄物回収などを組み合わせ、お客様のロジスティクスを一貫請負するサービスをご提供してまいりましたが、セイノーホールディングスのネットワークを活用することにより、日本全国でのご提供が可能となります。
(2) セイノーホールディングスは、日本国内の全国輸送ネットワーク及び倉庫に新開トランスポートシステムズの特殊輸送のノウハウを組み合わせ、さらにIT による情報の連携を図ること等により、「ファクトリー機能」など顧客に最適なサプライチェーンマネジメント(SCM)を提案することが可能になります。
(3) さらに両社で協力して次の新しい分野の物流に取り組んでまいります。
① 今後導入が予定されるスマートフォン向け第五世代移動通信システム(5G) に使用する基地局等の電子機器
② 急速に普及が進む電気自動車(EV)・ハイブリット車向けバッテリー・モーター・コントローラーなどの自動車部品
③ 内視鏡・MRI・外科手術機器などの先進医療機器
④ 日本全国で展開が進むデータセンター向けのサーバー等の電子機器
3.会社概要
・株式会社新開トランスポートシステムズの概要 https://www.stsnet.jp
代表者 : 代表取締役社長 佐藤 勝
所在地 : 東京都江東区東陽3-7-13
事業内容 : 貨物自動車運送事業、倉庫業、貨物運送取扱業、諸機械その他一般貨物の包装・梱包事業、
諸機械の搬入・据付・解体撤去工事及び電気通信工事の請負事業、産業廃棄物収集運搬業他
・セイノーホールディングス株式会社の概要 http://www.seino.co.jp/seino/shd/
会社名 : セイノーホールディングス株式会社
代表者 : 代表取締役社長 田口 義隆
所在地 : 岐阜県大垣市田口町1番地
事業内容 : 貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業、倉庫業、航空運送代理店業、通関業、
国際複合一貫輸送事業 他
以上
Green Freight Asiaの認証を取得しました
情報公開日:2019年2月27日
弊社は日本を本拠とする企業として初のGFA加盟企業となりました。
■ Green Freight Asia 認証取得
https://www.stsnet.jp/sustainability/environment.html